記事一覧
-
子どもの睡眠
眠気をコントロールできない人|体内時計が決め手です
【眠気をコントロールできない人|体内時計が決め手です】 人間の目覚め(覚醒)と睡眠のサイクルは、いくつかの脳の働きでコントロールされています。 まず挙げられるのが、起きている時間の長さです。 一定時間起きていると疲れてきます。... -
食育
子どもは「野菜嫌い」・・・でもなぜ?
子どもが野菜嫌いなのはなぜ? 「どうして子どもは野菜が嫌いなのですか?」という質問を多く受けます。 実は、子どもの野菜嫌いは不思議なことではありません。 子どもは食体験が未熟なので、好き嫌いが動物に近いのです。 動物は、生きていくのに... -
子どもの睡眠
体内時計を正しくセットしましょう
【体内時計を正しくセットしましょう】 今回は、もう一歩踏み込んで子どもの体に秘められた「動物本来の力」を大いに活用しましょう、というお話です。 ええ~!という声が聞こえてきそうですが、それほど難しいことではありませんのでご安心ください。 ... -
躾(しつけ)
気性の激しいお母さんと不器用な子ども 2
どうしてそんな子どもに育つのか? 「横着に構える子」が増えていくのは、何をするにしても、最後はお母さんが手を出して、始末して片づけてくれるからです。 グズグズ着替えをしていれば、横から手伝ってくれる。 学校のプリントを出さないでいれば、お... -
子どもの睡眠
昼寝のタイミングを考えてみましょう
【昼寝のタイミングを考えてみましょう】 子どもの昼寝と夜の睡眠に必要な時間を年齢別にまとめたのが、下の表1「子どもの1日の睡眠時間」です。 表1 この表を参考にして昼寝時間を一旦仮決めしておいて、子どもの様子を見ながら少しずつ時間帯を調整して... -
躾(しつけ)
気性の激しいお母さんと不器用な子ども 1
叱り飛ばすけど、甘いお母さん 義久君は二人兄弟の末っ子です。 どういうわけか、いつもお母さんが叱り飛ばす対象になっています。 長男の健司君は動作が早く、気のきく性格なのに、義久君はのみこみが遅くて動きものんびりしているからです。 幼稚... -
食育
「手をかける」と、こんなに楽しいことが・・・
現代では、多くの若いお母さんの中に、「子どもの食」で悩みを抱えているようです。 「子どもの食」への具体的な対応の方法やコツなどは、もしあなたが保育者であれば、あなたから経験が少ないお母さんへ、ぜひ伝えていってほしいですね。 「食」を... -
食育
食育基本法でいわれる「食育」とは
「食育」とは何でしょうか? 「食育」とは、みずから食を選ぶ能力を含めた食の自己管理能力を育て、ひとりひとりが自分の健康を守り、健全で豊かな食生活を送る力を育てようとするものです。 食育基本法では、「食育」は、「知育」「体育」「徳育」という3... -
子どもの睡眠
昼寝をさせるタイミング|エネルギー切れを狙うこと
昼寝をさせるタイミング|エネルギー切れを狙うこと 昼寝は遅すぎると、夜にエネルギーを持て余し、就寝時刻になっても疲れを感じないため、結局、夜の睡眠に支障をきたします。 また、体がほんとうに休みたがっているタイミングに合わせて昼寝をしないと... -
躾(しつけ)
子どもと共感しようとする気持ちを示しましょう
「手をやく我が子」に頭を抱える Mさんは元保育士で、赤ちゃんにも慣れていましたし、いいかげんな子育てをしているつもりはなかったのですが、長男の雅人君が二歳になった頃、子育てに行き詰まりを感じました。 外出先で必ず一度はひっくり返って大泣きす...