子どもの睡眠– category –
-
子どもの睡眠
子どもの就寝時刻|疲れのサインがその時です
【子どもの就寝時刻|疲れのサインがその時です】 上手な就寝時刻の決め方を3つほど紹介します。 1 就寝時刻を現行よりも15~30分ほど早めて、2、3日様子を見る方法。 就寝前の機嫌、寝つき、熟睡度、朝の寝起きについて記録しておきます。 さらに15~3... -
子どもの睡眠
就寝のタイミング|子どもの眠気サインを受けとって
【就寝のタイミング|子どもの眠気サインを受けとって】 まずは床に着くまでの2、3時間、こどもの様子を観察してください。 リラックスして機嫌良く過ごしていますか? 不機嫌にならずに寝る支度を済ませ、すぐに寝つけるのであれば、仮にそれが10時だと... -
子どもの睡眠
子どもが睡眠を求める瞬間を見逃さないで
子どもが睡眠を求める瞬間を見逃さないで 活発な子は夜遅くまで絶好調に見えるかもしれません。 ところが、ふだん夜9時、10時ごろまで起きている子でも、実は何時間も前から体は就寝態勢に入っていて、いわば暴走状態で夜更かししていることがよくありま... -
子どもの睡眠
今日からわが子もぐっすり快眠|8つの秘訣を教えます
今日からわが子もぐっすり快眠|8つの秘訣を教えます さっそく今日からこどもの「睡眠改革」に挑戦しましょう。 そのためには、まずぐっすり眠るための条件を整えてあげることが大切です。 悪い夢にうなされる子、部屋を暗くすると怖がる子、ひとり... -
子どもの睡眠
質の高い睡眠方法|すっきり起きて機嫌よく活発に過ごせる
質の高い睡眠方法|すっきり起きて機嫌よく活発に過ごせる 脳と心を正常に機能させるうえで、年齢を問わず、絶対に欠かせないのが、※レム睡眠と言われています。 ※レム(REM)睡眠=Rapid eye movement sleep レム睡眠は一晩に何度か現れますが、後半にな... -
子どもの睡眠
眠りの基礎知識|レム睡眠とノンレム睡眠
眠りの基礎知識|レム睡眠とノンレム睡眠 睡眠というと静かな休息のイメージがありますが、実際には非常に変化のある活動です。 一口に睡眠と言っても、さまざまな段階があります(下図参照)。 【】 ●睡眠は、脳を休める「ノンレム睡眠」と体を休め... -
子どもの睡眠
記録から見える睡眠の問題に焦点を当てた睡眠プランの立案
記録から見える睡眠の問題に焦点を当てた睡眠プランの立案 問題を解決するポイントは、現在の睡眠パターンを的確につかむことと、プランを立てて三日坊主にならないことです。 こどもにも、そしてあなた自身にも」100点満点を期待してはいけません。 完... -
子どもの睡眠
子どもの睡眠の現状把握|記録をつけて問題点を探る
子どもの睡眠の現状把握|記録をつけて問題点を探る 記録をつけるのは、2週間に1回で十分です。 さて、記録からどんなことがわかるのでしょうか。 まずは次の各項目を確認しましょう。 ①睡眠時間について。 年齢別の睡眠時間の目安については睡眠が... -
子どもの睡眠
記録をつけると見えてくる睡眠の問題
記録をつけると見えてくる睡眠の問題 こどもの睡眠改革に乗り出そうと決めたら、まず記録をつけてみましょう。 難しく考えることはありません。 適当な1日を選び、こどもの起床から昼寝、夜の睡眠までの様子を記録します。 毎日記録をつける必要はありませ... -
子どもの睡眠
睡眠障害が招く怖い悪循環|睡眠遮断による過労のサイン
【】 十分な睡眠が取れないと慢性的な睡眠遮断(本能的な行動としての睡眠が取れない状態)に陥ります。 この状態が続くと、どんどん疲労が蓄積していきます。 これで疲れて眠れると思ったら大間違い。 この睡眠遮断による疲労では、皮肉にもなかなか寝つけ...