気性の激しいお母さんと不器用な子ども 2

どうしてそんな子どもに育つのか?

 
「横着に構える子」が増えていくのは、何をするにしても、最後はお母さんが手を出して、始末して片づけてくれるからです。

グズグズ着替えをしていれば、横から手伝ってくれる。

学校のプリントを出さないでいれば、お母さんがランドセルのなかから探し出してくれる。

忘れものがあれば大急ぎで届けてくれる。

お金を落とせば、怒りながらもやはり出してくれる。

 

5年生になった義久君も、最近はだんだん横着になってきました。

お母さんが何か言うと「ハーイ」と返事だけして、実際はまったく動こうとしません。

お母さんの言うことをきかなくても、ちゃんとやってもらえることを知り抜いているからです。

こんな形で親の言うことをきかない子」とくに男の子が増えています。

 

お母さんは始終ガミガミロを出していますが、実はそれが少しも役に立っていないことに気がついていません。

それというのも、心の奥底で、赤ちゃんのときのようにわが子の面倒をみることに、快感を覚えているからです。

「この子は私がいなくちゃダメなのよね」というひそかな快感、それが「親の言うことをきかない」くせに自立できない子を育てていることがわからないのです。

先生に「掃除しとけよ」と言われると「ハーイ!」と返事だけして実際には全然動かない中学生が増えていますが、彼らのほとんどは義久君のように、家庭でも「言うことをきかない子」なのです。

 

子どものやることをじつと見守り、子どもが助けを求めてきたときだけ、「こうするのよ」と根気よく教えてやるのは、お母さんにとってなかなか難しいことです。

手を出してサッサと自分でやってしまうほうが、はるかに時間がかからないからです。

 

子育ては忍耐」というのは、そういうところを指します。

知らず知らずのうちに「言うことをきかない子」を育てないように注意して頑張りましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる